2015年08月19日
久しぶりの野球観戦♪
今年はおばあちゃんの初盆のため、久しぶりの夏の福岡への帰省です♪
やりたいこともいろいろありましたが、とりあえずはコレ!
「ホークス戦を見る!」でした✨
結果は…勝ちが続いてるというのに、レアな?「負け」でした。トホホン。。。
でも、遅ばせながら今年のユニも譲ってもらえたし、ビール飲んで〜もつ焼きそば食べて〜
…楽しかったからいいや
でもそれから久しぶりに、地下鉄&JR乗り継いで暑い中帰ったのは…死ぬかと思った




やりたいこともいろいろありましたが、とりあえずはコレ!
「ホークス戦を見る!」でした✨
結果は…勝ちが続いてるというのに、レアな?「負け」でした。トホホン。。。
でも、遅ばせながら今年のユニも譲ってもらえたし、ビール飲んで〜もつ焼きそば食べて〜
…楽しかったからいいや
でもそれから久しぶりに、地下鉄&JR乗り継いで暑い中帰ったのは…死ぬかと思った





2015年08月06日
タングラム斑尾ゆり園
県北部の信濃町野尻湖そばの斑尾高原にある「タングラム斑尾」のゆり園へ行ってみました

気温予報は35℃、涼しければいいな~なんて思いながら向かいましたが
涼しく感じたのは、木陰に入って風が吹いたときのみ。。。
(ま、それでもこれを避暑と呼ぶのでしょうけど)
ゆり園の斜面はなかなか暑さ厳しく、危うく熱中症になるとこでした
ナメてはいけませんね
ユリはといえば。。。ちょっと早かったような気もするけど、終わってるエリアもあったりと
咲き方にだいぶ差があるようでした
たしかオープンしてまだ3年目だったか?、手入れは去年のほうが行き届いていたよ~な・・・
去年キレイに咲いてたエリアが、まだらにしか咲いてなかったり・・・
ユリの背丈もだいぶ高くなって、雑草も増えていたように見えました。
ま~自然のまま・・・と言えば、あんな感じかもですが
(2015.08.05 撮影)






なんか今年は、変な数字の看板立っててフクザツ・・・





燭台みたいな~

燭台・part2










唯一の木陰
ここはちょっと涼しかった~






ラベンダー園は終わり始め、それでもいい香りがあたり一面に~


百日草は、満開へはあと一歩かな~

まだアジサイも咲いてました

・・・・暑かったけど、ここのホテルのトイレの洗面の水が、「キンキン」に冷たいことがお気に入り(笑)
この日は化粧が落ちる危険を冒して、ついつい顔につけてしまいました(^_^;)
気持ちよかった~~


気温予報は35℃、涼しければいいな~なんて思いながら向かいましたが
涼しく感じたのは、木陰に入って風が吹いたときのみ。。。

(ま、それでもこれを避暑と呼ぶのでしょうけど)
ゆり園の斜面はなかなか暑さ厳しく、危うく熱中症になるとこでした


ユリはといえば。。。ちょっと早かったような気もするけど、終わってるエリアもあったりと
咲き方にだいぶ差があるようでした

たしかオープンしてまだ3年目だったか?、手入れは去年のほうが行き届いていたよ~な・・・
去年キレイに咲いてたエリアが、まだらにしか咲いてなかったり・・・
ユリの背丈もだいぶ高くなって、雑草も増えていたように見えました。
ま~自然のまま・・・と言えば、あんな感じかもですが

(2015.08.05 撮影)






なんか今年は、変な数字の看板立っててフクザツ・・・






燭台みたいな~


燭台・part2










唯一の木陰







ラベンダー園は終わり始め、それでもいい香りがあたり一面に~



百日草は、満開へはあと一歩かな~


まだアジサイも咲いてました


・・・・暑かったけど、ここのホテルのトイレの洗面の水が、「キンキン」に冷たいことがお気に入り(笑)
この日は化粧が落ちる危険を冒して、ついつい顔につけてしまいました(^_^;)
気持ちよかった~~

2015年08月05日
ブルームーンとISSと・・・
先日、31日は「ブルームーン」でしたね
ひと月に2回目の満月で、7年に一回だとか。。。
と、同時に「ISS」も見られるということで、適当な場所が思いつかなかったので
いつもの(?)善光寺さんへお邪魔しました
チャリがパンク
してしまってたので、サクッと車で
てゆーか、夜でもうだるような暑さでしたもんね~
月は出たり隠れたり・・・お目当ての「ISS」は実際には見えたものの、ファインダー越しに
追うことが出来ず、中途半端な感じで終了・・・・・・ま、私レベルはこんなものでしょう(笑)
(2015.07.31 撮影) 実際ブルーじゃないけど、青っぽくしてみました







「ISS」はというと・・・・・・これだけ(笑)




ひと月に2回目の満月で、7年に一回だとか。。。
と、同時に「ISS」も見られるということで、適当な場所が思いつかなかったので
いつもの(?)善光寺さんへお邪魔しました

チャリがパンク


てゆーか、夜でもうだるような暑さでしたもんね~

月は出たり隠れたり・・・お目当ての「ISS」は実際には見えたものの、ファインダー越しに
追うことが出来ず、中途半端な感じで終了・・・・・・ま、私レベルはこんなものでしょう(笑)
(2015.07.31 撮影) 実際ブルーじゃないけど、青っぽくしてみました








「ISS」はというと・・・・・・これだけ(笑)



2015年08月04日
白馬五竜ナイトゴンドラ
週末だけやっている、長野県白馬村の白馬五竜高山植物園の「ナイトゴンドラ」
友達と2人で、初めて行ってみました
19:30からゴンドラで上り、係員さんによる星の説明などを聞いたり聞かなかったり(^_^;)して
20:00から、全部の灯りが消されて約1時間の星空鑑賞です
残念ながらこの日は月が明るすぎて、「天の川」は見えず
雲もいっぱい出てきて、今ひとつ・・・という感じでした。
また秋に行こう
と早速思ってしまいました
(2015.07・25 撮影) 暗くなってきて目立つ灯りは、「八方池山荘」の灯りだそうです



参加者たちの、懐中電灯の明かり


白馬村の灯りが、かなり明るかったです

月が明る~い
斜面には白い「チングルマ」

21:00になったので、灯りが点いて下山が始まりました。・・・あっという間

園にはニッコウキスゲが満開
空ばっかり見ててちゃんと見れば良かった

下山した、帰りの駐車場にて。

同じ駐車場にて。ナイトゴンドラに乗る前の夕焼け~久しぶりにキレイな夕焼け見ました



友達と2人で、初めて行ってみました

19:30からゴンドラで上り、係員さんによる星の説明などを聞いたり聞かなかったり(^_^;)して
20:00から、全部の灯りが消されて約1時間の星空鑑賞です

残念ながらこの日は月が明るすぎて、「天の川」は見えず

雲もいっぱい出てきて、今ひとつ・・・という感じでした。
また秋に行こう


(2015.07・25 撮影) 暗くなってきて目立つ灯りは、「八方池山荘」の灯りだそうです




参加者たちの、懐中電灯の明かり


白馬村の灯りが、かなり明るかったです

月が明る~い


21:00になったので、灯りが点いて下山が始まりました。・・・あっという間


園にはニッコウキスゲが満開



下山した、帰りの駐車場にて。

同じ駐車場にて。ナイトゴンドラに乗る前の夕焼け~久しぶりにキレイな夕焼け見ました


