スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年09月26日

日本海の夕陽,゜.:。+゜

海沿いの道の駅でまた食べているうちに、遠くの雲間からうっすらオレンジ色が差していたので
雲はうんと厚いし、今日はきれいな夕焼けは見れそうにないな~と思いながら
岸壁に座って、久しぶりの日本海を眺めていたら・・・・・・・・・
あれよあれよという間に、雲の間から夕陽がコンニチハicon01

生まれて初めてと言ってもいいくらい、美し~い夕陽のショーが始まりましたicon12
ホントに感動しましたicon41 運が良かった~~icon14icon14icon14icon100


(2015.09.21 撮影) 最初はこんな感じ。全然期待できそうにない空。。。


















ズームicon01
















落ちた~~icon07


マジックアワーも素晴らしい~icon12







・・・・・いやはや、感動の数十分でしたicon97
またどこかで、見られますよ~~に。。。。  


Posted by rei at 10:00Comments(0)たび

2015年09月25日

新潟県上越めぐり

「旅」~というか、久しぶりにお魚が食べたくなったので・・・
海のある新潟県上越市へ高速でGO!icon17icon108

上越市のなにやら有名店へ行ったんですが、席に着いてから海鮮丼到着まで
なんと1時間超~!!icon196
美味しかった(と思うicon11)ケド、意識がもうろうとするくらい腹減って待ち疲れたicon95
・・・・・う~ん、どうなんでしょうね。
もうランチは数種類にするとか?ちょっと種類が多すぎて、時間かかってるような?




その後は、「居多神社」へ。









上越の海icon12






ちっちゃいカニいた~face02



この後、「せっかくの海沿い」なので、超待たされたお昼ご飯のうっぷんを晴らすように
また「海鮮丼」リベンジ(笑)  デブ加速中です。。。face11

  


Posted by rei at 23:00Comments(0)たび

2015年08月19日

久しぶりの野球観戦♪

今年はおばあちゃんの初盆のため、久しぶりの夏の福岡への帰省です♪
やりたいこともいろいろありましたが、とりあえずはコレ!
「ホークス戦を見る!」でした✨

結果は…勝ちが続いてるというのに、レアな?「負け」でした。トホホン。。。
でも、遅ばせながら今年のユニも譲ってもらえたし、ビール飲んで〜もつ焼きそば食べて〜
…楽しかったからいいや
でもそれから久しぶりに、地下鉄&JR乗り継いで暑い中帰ったのは…死ぬかと思った








  


Posted by rei at 17:41Comments(0)たび

2015年02月05日

日本三景「天橋立」の雪景色

だいぶ滞ってしまってましたface11 正月の写真ですが(^^;)

年始福岡からの帰り、途中京都に1泊。年始の京都は大雪で、宿の部屋の窓を開けると
目の前の海岸にも雪が積もってましたicon04


(2015・01・04撮影)


急いで帰っても渋滞ハマるし、せっかく来たので日本三景「天橋立」に行ってみました。
大雪のせいで、リフトに乗った光景はスキー場さながら。。。

頂上icon59icon12


たぶん、雪景色って珍しいのかな??






ちょっと怖い、らせんの階段&通路。

こちらはゴンドラ。こっちのほうが、窮屈そうface11

夏はこんなかんじ??



公園のほうに降りると、一日何回か回る「廻旋橋」のちょうど回る時間。。。らっき☆








ものの5分のイベント?ですが、目の前で見るとけっこうスゴイですface08  


Posted by rei at 00:25Comments(0)たび

2014年10月16日

ぶらり夜の渋温泉街♪

長野県北部の「渋温泉」
夜の温泉街をぶら~りとしてみましたicon64


(2014.10.11撮影) 一番目立つ、「金具屋」icon12
















金具屋~icon12



この宿のネコらしく、入口で開けてもらうの待ってましたicon188


フロントに置いてあった、「絵コンテ」


「モデルになった」とは書いてなかったけど、「まぁ似てる」ってことでしょうねface02icon10  


Posted by rei at 21:00Comments(1)たび

2014年10月16日

渋温泉「金具屋」の内観

長野県の渋温泉「金具屋」
まさに、「しぶ~い」温泉宿でしたicon12

館内を巡るツアーにも参加したので、中もたっぷり見ることが出来ました。
登録有形文化財とされている木造4階建「斉月楼」は、当時の宮大工によって約15mのを柱13本使って
釘や金具をほとんど使わずに建てられたものだそう(金具屋なのに金具を使わない?笑)
一つ一つの客室が一軒の家・・・をイメージして作られてるそうで、そう思って見ると
宿の中に「外」のような通路や、「軒下」のようなものもありました。

他にも、館内は水車の部品や貝殻までも装飾として使われてて、旅館の内部だけで
ウロウロしても飽きない造りになってました。。。何泊かしてじっくり見るのもイイカモ??


(2014.10.11撮影) ロビーから客室への通路。「外」のイメージで天井は青空が描かれてました。








9代目による、館内ツアー


国の登録有形文化財の「大広間」


あっという間にキレイに並べられた「スリッパ」 (笑)




ひさしに「貝殻」のってましたface02











大浴場の前にある、レトロな洗面所。

クラシカルな「浪漫風呂」。ステキだけど、シャワー1つ・・・不便icon11

部屋の窓からの景色icon12 夜は特にいい感じ~icon123



古くて面白いけど、部屋の前を通る人の声やもちろん中の声も外に聞こえてるし
たくさんある「貸切風呂」巡りの人の、廊下を歩く音もまぁ「にぎやか」ですface15

階段は半端なく多いし、「急」なので足に自信のない方には難しいでしょう。。。
お風呂や食事処へ行くのも、迷子になりそうなほど遠いですface02

部屋はたまたま「貸切風呂」が目の前だったので、空いてるタイミングが分かって
それは便利でした☆


温泉街を歩くのも楽しみのひとつ。
夜はお散歩へicon64 「外湯」もいいけど、今回は入らず。。。icon11
  


Posted by rei at 10:00Comments(2)たび

2014年10月15日

千と千尋・・・のモデル?渋温泉金具屋

長野県の渋温泉にある「金具屋
映画「千と千尋の神隠し」のモデルになった場所だとか、違うicon10とか言われてる
夜はライトアップされて、この温泉街でひときわ目立つ外観の温泉宿ですicon12


(2014.10.11撮影)  通りに面したこの建物が、夜はきらびやかにライトアップicon12


到着時は、旅館の前で車を降りて預けるので、旅館前大渋滞でしたicon108





ロビーからの眺め。。。もうすでにステキ☆

ロビーから見た正面に「国登録有形文化財」の看板。なんだかワクワクしますicon65
この木造4階建ての「斉月楼」と、130畳の大広間が文化財認定されてるようです。


この後、9代目直々に館内を案内してもらえる「文化財巡り」があったので、参加してみましたface02

・・・・・・つづく。


  


Posted by rei at 19:00Comments(0)たび

2014年05月18日

出羽三山神社

山形県鶴岡市にある「出羽三山神社」
羽黒山、湯殿山、月山の3つの神様を祀ってある神社だそうです。





ここから山頂の「三神合祭殿」までは石段を登ること、片道1時間( ̄□ ̄;)!!
悩んだけど、せ~っかく来たからには登らなきゃですよねぇ・・・


国宝の五重塔。 (今、JR東日本のCMで吉永小百合さんがココ歩いてますね)


先を見たくなくなる参道。写真は緩やかですが、石段ではきつくて写真撮ってませんface07

立派な杉の参道。戸隠の参道にも似てるなぁ~


あ゛ーーーーーー。。。やっと到着icon15



3つ並んでる珍しい~face08



雪もまだいっぱい。

下りは下りでまた、膝がおかしくなりそうで大変でしたicon15

老若男女、様々な人が登っててオドロキでしたface08
いい機会だったけど、もう一回・・・と言われると体力のない私は悩むface11  


Posted by rei at 22:00Comments(0)たび

2014年05月18日

小岩井農場の「一本桜」

GW、岩手の雫石の「小岩井農場」にある「一本桜」を見て来ました。
停めた駐車場から、片道1.5㎞もあったのでけっこう疲れましたが、この時期ならではの
若々しい緑がにとっても癒やされました。。。icon114

(2014.5.3撮影)
岩手山と、美しい草原icon122


観光バスや路駐(ダメです)も含めて、カメラを手にした人でいっぱいicon108


これが、一本桜icon48

雪の残る岩手山をバックに。。。曇りicon02だったのが残念icon11




エドヒガンザクラだそうです。
お天気は残念だったけど、ちょうど満開に見ることができてラッキーicon99でしたface02





  


Posted by rei at 19:00Comments(0)たび

2014年05月18日

GWの小岩井農場

GWの続きです。。。

東北旅行ひ3日目、岩手県雫石の「小岩井農場」へ行きましたicon17icon108
GW中でも、山手のほうはまだ桜が満開icon48見頃でした~icon131
今年は結果的に、桜に沿って北上したので何度も桜楽しめましたicon113

(2014.5.3撮影)







後ろは、岩手山






農場前の道路は、桜並木が満開icon131渋滞のイライラも気分が緩和(?)される??




入場料を払って入る農場?の方はと言えば、レストランもショップも激混みで
「農場」に実際に来たな~♪と思えるおいしいものは、そこでは食べれませんでした。


車を停めた駐車場の横の、小さい売店でありつけたソフトクリームはやはり絶品でしたがface02
GWでも都会の激混みに比べるとマシな混み方でしたが、午後からやってきた車で
帰り道の反対車線は、長蛇の列icon196 しかもそのあと雨降ってたから・・・お疲れさまでしたicon15  
タグ :小岩井農場


Posted by rei at 15:44Comments(0)たび