2015年11月13日
晩秋の紅葉の雲場池
長野県、群馬県の県境の神社へ行ったついでに、もう薄暗くなりかけた紅葉で賑わう
「雲場池」へ立ち寄ってみました
私は2回目の訪問
もう紅葉のピークは過ぎてますが、さすがの人気スポット
まだまだ駐車場も結構な車の数
だいぶ気温も下がってきてましたが、去りゆく最後の紅葉をたくさんの人が楽しんでました
(2015.11.01 撮影) 1週間前、青々としていたカエデが見頃を迎えてました。今年はかなり遅れてた~

前回は、「黄色オレンジ」の空間だった場所も、「赤」がメインに変わっていました






他の色の葉が落ちて、赤と木の幹の色だけの世界





思いがけなくキレイでついついいっぱい撮ったけど、薄暗くなってきてたせいで
写真はブレブレで残念なことです。。。
「雲場池」へ立ち寄ってみました


もう紅葉のピークは過ぎてますが、さすがの人気スポット

まだまだ駐車場も結構な車の数

だいぶ気温も下がってきてましたが、去りゆく最後の紅葉をたくさんの人が楽しんでました

(2015.11.01 撮影) 1週間前、青々としていたカエデが見頃を迎えてました。今年はかなり遅れてた~

前回は、「黄色オレンジ」の空間だった場所も、「赤」がメインに変わっていました







他の色の葉が落ちて、赤と木の幹の色だけの世界






思いがけなくキレイでついついいっぱい撮ったけど、薄暗くなってきてたせいで
写真はブレブレで残念なことです。。。

2015年11月13日
県境の神社・熊野皇大神社
軽井沢の中心部から車で約5分ほど上ったとこにある、「熊野皇大神社」
群馬県との県境にある珍しい神社です
あとで調べたら、恋愛のパワースポットでもあるらしく、どおりで山奥なのに
けっこうカップルもいたという訳かぁ・・・・・
軽井沢のまもなく終わり、さむ~い冬がもうすぐそこ。。。寒かったです
(2015.11.01 撮影) 最後の紅葉が、とても綺麗でした



県境の標記がありました(*^_^*)

お賽銭箱も2つ。右側が長野県側、左が群馬県側。


御朱印
左の長野県側はスタンプだったなぁ・・・



見晴らし台も行きたかったけど、駐車場が満杯で諦めて
ついでに紅葉で人気の「雲場池」によって帰ることにしました。。。。
群馬県との県境にある珍しい神社です

あとで調べたら、恋愛のパワースポットでもあるらしく、どおりで山奥なのに
けっこうカップルもいたという訳かぁ・・・・・

軽井沢のまもなく終わり、さむ~い冬がもうすぐそこ。。。寒かったです

(2015.11.01 撮影) 最後の紅葉が、とても綺麗でした




県境の標記がありました(*^_^*)

お賽銭箱も2つ。右側が長野県側、左が群馬県側。


御朱印





見晴らし台も行きたかったけど、駐車場が満杯で諦めて

ついでに紅葉で人気の「雲場池」によって帰ることにしました。。。。
2015年11月13日
秋の善光寺さん
たまには自転車で善光寺さんまで~
春に街路樹として白い花を咲かせていた、姫リンゴの木がかわいい実をつけてます。
長野は街路樹に姫リンゴの木をよく見ます。 さすが、「リンゴ王国」

(2015.10.30)







菊花展、やってました~







秋の紅葉シーズン、観光バスや七五三の参拝者で賑わってました
紅葉は、去年綺麗だった木がそうでなかったり、去年目にも止まらなかった木が綺麗だったり
いろいろ気候の影響もあるのでしょうね~

春に街路樹として白い花を咲かせていた、姫リンゴの木がかわいい実をつけてます。
長野は街路樹に姫リンゴの木をよく見ます。 さすが、「リンゴ王国」


(2015.10.30)







菊花展、やってました~








秋の紅葉シーズン、観光バスや七五三の参拝者で賑わってました

紅葉は、去年綺麗だった木がそうでなかったり、去年目にも止まらなかった木が綺麗だったり
いろいろ気候の影響もあるのでしょうね~

2015年11月13日
坂城町の秋バラ
長野県上田市に行った帰り、近くの坂城町の「バラ園」によってみました。
春はバラ園でとっても賑わうのは知ってましたが、秋バラももこんなに!?っていうくらい
けっこうたくさん咲いてました
ただ、平日の昼間とはいえ見てた人はウォーキングの途中?とおぼしき人くらい。。。
ちゃんと「お知らせ」しないと、もったいないなぁ~
(2015.10.30 撮影)









バラ園横の、車一台ギリギリのカワイイ橋

「しなの鉄道」が、ちょうど通過~

春はバラ園でとっても賑わうのは知ってましたが、秋バラももこんなに!?っていうくらい
けっこうたくさん咲いてました

ただ、平日の昼間とはいえ見てた人はウォーキングの途中?とおぼしき人くらい。。。
ちゃんと「お知らせ」しないと、もったいないなぁ~
(2015.10.30 撮影)









バラ園横の、車一台ギリギリのカワイイ橋


「しなの鉄道」が、ちょうど通過~

2015年11月13日
上田市前山寺の紅葉
長野県上田市の前山寺です。
紅葉の見頃にはちょっと早かったようですが、黄色い葉っぱは茶色になってしまってるとこもあって
今年はイマイチ?だったのかな~と。
この辺りはたくさんいいお寺があるのですが、他はどうだったのかな~
お寺の端っこの、銀杏から立派なギンナンいただいて帰りました
(2015.10.30 撮影)







入口の売店?のおばちゃんに、餌付けされてるネコたち








紅葉の見頃にはちょっと早かったようですが、黄色い葉っぱは茶色になってしまってるとこもあって
今年はイマイチ?だったのかな~と。
この辺りはたくさんいいお寺があるのですが、他はどうだったのかな~

お寺の端っこの、銀杏から立派なギンナンいただいて帰りました

(2015.10.30 撮影)







入口の売店?のおばちゃんに、餌付けされてるネコたち









2015年11月11日
大町市霊松寺の紅葉
大町市の山の中にある、「霊松寺」へ行きました。
去年はちょっと見頃を過ぎて行ってしまったので残念でしたが、今年はいい時期に
行くことができました
大きな銀杏の木からは、珍しい「お葉付き銀杏」が落ちてくるそうで、木の下ではいつも
探している人がいます。
この日もNHKのカメラが、まだ木についている銀杏の中からお葉付き銀杏を探していて
大変そうでちょっと笑えました
(2015.10.29 撮影)











本堂の裏側の道からの眺めも、背の高い木が目の前に見られてなかなかいいです








去年はちょっと見頃を過ぎて行ってしまったので残念でしたが、今年はいい時期に
行くことができました

大きな銀杏の木からは、珍しい「お葉付き銀杏」が落ちてくるそうで、木の下ではいつも
探している人がいます。
この日もNHKのカメラが、まだ木についている銀杏の中からお葉付き銀杏を探していて
大変そうでちょっと笑えました

(2015.10.29 撮影)











本堂の裏側の道からの眺めも、背の高い木が目の前に見られてなかなかいいです









2015年11月11日
秋の軽井沢の紅葉
一年中賑わう軽井沢ですが、紅葉の時期とても混雑する人気スポット「雲場池」
池の周囲に並ぶ、真っ赤なカエデがとても美しい場所です。
混雑する前(9:00着)に着けたので、ほどよくゆったり見られてよかったです。
ちなみにここを出る時は、駐車場はすでに渋滞が始まってました。。。平日なのにぃ~
ついでに、春はバラ園がきれいな「軽井沢タリアセン」にも寄ってみました
(2015.10.26 撮影)









毎年いっぱいいるのですが・・・アジア系の人たちが結婚写真?撮ってます



軽井沢タリアセン
へ移動。 こちらは紅葉はかなり終盤でした



ハロウィンのカボチャやかわいいオブジェが、いい味出してました~








池の周囲に並ぶ、真っ赤なカエデがとても美しい場所です。
混雑する前(9:00着)に着けたので、ほどよくゆったり見られてよかったです。
ちなみにここを出る時は、駐車場はすでに渋滞が始まってました。。。平日なのにぃ~

ついでに、春はバラ園がきれいな「軽井沢タリアセン」にも寄ってみました
(2015.10.26 撮影)









毎年いっぱいいるのですが・・・アジア系の人たちが結婚写真?撮ってます




軽井沢タリアセン





ハロウィンのカボチャやかわいいオブジェが、いい味出してました~









2015年11月10日
川中島古戦場の紅葉
川中島の合戦の舞台となった場所、現在は公園としてきれいな花や紅葉が見られます
(実際はここより2,3㎞先の場所が、実際の戦いがあった場所のようですが・・・)
春の桜はとてもキレイで、それが秋にキレイな桜紅葉になりまさに「真っ赤」
恥ずかしながら、福岡にいたときは桜がこんなに紅葉するものだとは知らなくて
これを見た時、ほんとにびっくりしたものです
長野は朝晩がキュッと冷えるので、その温度変化でこんな色になるのだと思います。
(2015.10.29 撮影) 花じゃなくて葉っぱ、真っ赤な桜の木





きれいなグラデーション

秋バラもちょっとだけ咲いてました



(実際はここより2,3㎞先の場所が、実際の戦いがあった場所のようですが・・・)
春の桜はとてもキレイで、それが秋にキレイな桜紅葉になりまさに「真っ赤」

恥ずかしながら、福岡にいたときは桜がこんなに紅葉するものだとは知らなくて
これを見た時、ほんとにびっくりしたものです

長野は朝晩がキュッと冷えるので、その温度変化でこんな色になるのだと思います。
(2015.10.29 撮影) 花じゃなくて葉っぱ、真っ赤な桜の木






きれいなグラデーション


秋バラもちょっとだけ咲いてました



2015年11月10日
星空とISS「きぼう」
ISS「きぼう」が長野から見える日に、星と一緒に写真におさめようと
戸隠高原へ撮りに行きました
戸隠の「小鳥ヶ池」にて。
山の中、ま~~っくらで怖いので、一緒に行ってもらえる機会は貴重です
紅葉も見頃の時期、紅葉の色が分かるくらい明るく撮れました
(2015.10.21 撮影) 明るくて風のない夜、湖面にも紅葉映ってます。。。



「きぼう」見えた~
(※教えてもらって、連写してソフトで繋いでます)

初めてやったので、途切れてるのはご愛敬(^_^;)
もう一回くらい、また見られるかなぁ~
戸隠高原へ撮りに行きました

戸隠の「小鳥ヶ池」にて。
山の中、ま~~っくらで怖いので、一緒に行ってもらえる機会は貴重です

紅葉も見頃の時期、紅葉の色が分かるくらい明るく撮れました

(2015.10.21 撮影) 明るくて風のない夜、湖面にも紅葉映ってます。。。



「きぼう」見えた~


初めてやったので、途切れてるのはご愛敬(^_^;)
もう一回くらい、また見られるかなぁ~

2015年11月10日
白馬村の紅葉
春夏秋・・・・・と季節ごとに撮っている白馬村の秋の風景です
もうすぐ白馬の山々も冠雪するので、その前の紅葉がまだ残っている様を撮りに行きました。
いつみてもほっこりする、日本の原風景や雄大な自然があるステキな場所です
(2015.10.21 撮影) 大出公園にて






白馬大橋より、白馬三山と清流松川





↑ 白馬ジャンプ台。 もう紅葉も里まで下りてきて、高いとこは終わっちゃいました。。。

もうすぐ白馬の山々も冠雪するので、その前の紅葉がまだ残っている様を撮りに行きました。
いつみてもほっこりする、日本の原風景や雄大な自然があるステキな場所です

(2015.10.21 撮影) 大出公園にて






白馬大橋より、白馬三山と清流松川






↑ 白馬ジャンプ台。 もう紅葉も里まで下りてきて、高いとこは終わっちゃいました。。。
