2014年11月01日
白馬村の三段紅葉
秋の終わりに初雪が降った後、秋晴れの白馬村で見る事が出来る奇跡の絶景「白馬三段紅葉」
雪の白、広葉樹の紅葉の赤、針葉樹の緑色の三色「白馬三段紅葉」が見られることがあります。
日本の四季が同時に訪れたような光景です。
今回「長野ガイド中」なので、ぜひこの光景みてほしいな~と思ってましたが、初日はまったく山が見えず
仕方なく翌日に行程を変えたら
、厚い雲もかかってましたが見ること出来ました。ヨカッタ☆
この日は、下界(?)も朝5℃で昨晩のうちにまた雪積もったみたいです。
(2014.10.28撮影)
岩岳スキー場のゴンドラに乗って、1500mあたりまで上昇。正面に「白馬三山」が見えて来ました。
山の上部分が隠れちゃってますが、雪積もってるの見えますね~
紅葉はだいぶ終わってて、色は寂しいですが・・・

八方尾根スキー場が見えます。もう一ヶ月もしたら、白くなるでしょうね。。。
去年はココは滑ったので、今年は八方尾根行ってみたいなぁ・・・

ゴンドラで下って、「白馬大橋」へ。ここは「三段紅葉」のポスターなんかでよく見ます。



標高低い場所の山は黄金色☆見頃でした

ちょっと移動して、白馬駅近くの「大出公園」へ。 ここは吊り橋・茅葺き屋根の家などがあって
「日本の原風景」的な景色が見られます。紅葉は・・・ちょっと遅かったかな~



雪の白、広葉樹の紅葉の赤、針葉樹の緑色の三色「白馬三段紅葉」が見られることがあります。
日本の四季が同時に訪れたような光景です。
今回「長野ガイド中」なので、ぜひこの光景みてほしいな~と思ってましたが、初日はまったく山が見えず
仕方なく翌日に行程を変えたら

この日は、下界(?)も朝5℃で昨晩のうちにまた雪積もったみたいです。
(2014.10.28撮影)
岩岳スキー場のゴンドラに乗って、1500mあたりまで上昇。正面に「白馬三山」が見えて来ました。

山の上部分が隠れちゃってますが、雪積もってるの見えますね~

紅葉はだいぶ終わってて、色は寂しいですが・・・


八方尾根スキー場が見えます。もう一ヶ月もしたら、白くなるでしょうね。。。
去年はココは滑ったので、今年は八方尾根行ってみたいなぁ・・・


ゴンドラで下って、「白馬大橋」へ。ここは「三段紅葉」のポスターなんかでよく見ます。



標高低い場所の山は黄金色☆見頃でした


ちょっと移動して、白馬駅近くの「大出公園」へ。 ここは吊り橋・茅葺き屋根の家などがあって
「日本の原風景」的な景色が見られます。紅葉は・・・ちょっと遅かったかな~



Posted by rei at 21:39│Comments(0)
│長野の自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。