2015年05月15日

春の姫川源流自然探勝園

白馬村にある「姫川源流自然探勝園」。ここは日本海に注ぐ、姫川の源流があります。
国道沿いではっきりとした、源流があるとこは珍しいそうです。
キレイな雪解けの水が、ふんだんに流れていました。。。icon12
ここでは雪解けの時期に咲く「福寿草icon131」がまだ見られると聞いて、行ってみましたicon108


(2015.05.01 撮影)  遅い桜も、ちょうど見頃でしたicon113
春の姫川源流自然探勝園


春の姫川源流自然探勝園


春の姫川源流自然探勝園



春の姫川源流自然探勝園


たんぽぽのように、一面に咲いてました、福寿草icon12 すご~~いicon59
春の姫川源流自然探勝園


春の姫川源流自然探勝園


春の姫川源流自然探勝園


春の姫川源流自然探勝園


正直・・・ホンモノの福寿草、見たの初めてface02 とても可憐な花でしたicon131
春の姫川源流自然探勝園


キクザキイチゲも競演icon113
春の姫川源流自然探勝園


カタクリも・・・
春の姫川源流自然探勝園


姫川源流
春の姫川源流自然探勝園


水がすごく、澄んでましたicon12
春の姫川源流自然探勝園


春の姫川源流自然探勝園


春の姫川源流自然探勝園



余談: キクザキイチゲ(菊咲一華)は、薄紫だけかと思ったら白も濃い紫もあるらしい。
アズマイチゲとは、葉っぱの形の違いで区別するそう。。。勘違いしてたicon10
春の姫川源流自然探勝園


春の姫川源流自然探勝園


春の姫川源流自然探勝園



※この日は、「下見」だったのでもう一回きます(笑)



同じカテゴリー(長野の自然)の記事画像
長野市昌禅寺の紅葉ふたたび。。。
千曲市の銀杏並木
姨捨長楽寺の紅葉
千曲市龍洞院の紅葉
小布施町の桜紅葉
赤いもみじの階段
同じカテゴリー(長野の自然)の記事
 長野市昌禅寺の紅葉ふたたび。。。 (2015-12-05 12:00)
 千曲市の銀杏並木 (2015-12-05 09:00)
 姨捨長楽寺の紅葉 (2015-12-04 16:00)
 千曲市龍洞院の紅葉 (2015-12-04 13:00)
 小布施町の桜紅葉 (2015-12-03 17:00)
 赤いもみじの階段 (2015-12-03 13:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。