2015年05月31日
夜の善光寺へ~ふたたび(^_^;)
まもなく御開帳期間が終わってしまう善光寺さんへ駆け込みで、御開帳仕様?の
御朱印をもらうべく、朝早くから頑張って行って来ました
朝6;30到着。
昼間平日でも数時間待ちになる、回向柱は並ばずに余裕で触れました
本日の目的の御朱印待ちは・・・・約50人ほどの行列
4時半からの受付だそうですが、コレしかも「受付」だけの行列
受付にたどり着いたのが、8:30。御朱印帳の受取は、9時半だそうで
・・・という訳で仕方なく、一旦帰って昼間は小川村へ。で、夜にまた受取へ~
なので、せっかくなのでまたカメラ持って行ってみました
(2015.05.26 撮影)








苦労の末いただいた、「本堂」の御朱印がこちら~

約2ヶ月、賑わった御開帳も今日で終わり。。。。
観光客もかなり減るでしょう、なんだか寂しい気もしますねぇ~
結局御開帳期間中、回向柱には3回触りました(^^) 御利益ってやつ、あるのかな~??
御朱印をもらうべく、朝早くから頑張って行って来ました

朝6;30到着。
昼間平日でも数時間待ちになる、回向柱は並ばずに余裕で触れました

本日の目的の御朱印待ちは・・・・約50人ほどの行列

4時半からの受付だそうですが、コレしかも「受付」だけの行列

受付にたどり着いたのが、8:30。御朱印帳の受取は、9時半だそうで

・・・という訳で仕方なく、一旦帰って昼間は小川村へ。で、夜にまた受取へ~
なので、せっかくなのでまたカメラ持って行ってみました

(2015.05.26 撮影)








苦労の末いただいた、「本堂」の御朱印がこちら~

約2ヶ月、賑わった御開帳も今日で終わり。。。。
観光客もかなり減るでしょう、なんだか寂しい気もしますねぇ~

結局御開帳期間中、回向柱には3回触りました(^^) 御利益ってやつ、あるのかな~??
Posted by rei at 10:00│Comments(0)
│長野の街並み
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。