2015年02月12日
長野灯明まつり初日
2月7日から9日間、長野灯明まつりが始まりました
善光寺本堂など、東京タワーやレインボーブリッジなども手がけた照明デザイナーによる
今年で12回目の「五色のライトアップ」です
長野市で夜撮影出来る機会はあまりない(イルミネーションとか)ので毎年楽しみなのです
夜のイベントで空気も澄んでいて綺麗ですが、寒さは0℃~氷点下になりとっても厳しいです
しっかり厚着、手袋、帽子、カイロで防寒して、行けるときは駐車場代節約の為チャリです(笑)
とりあえず、お天気・雪景色両方撮りたいので、行ける限り何度も行きます
←バカ?
(2015.02.15撮影) 点灯時間に寺外の高いとこで待ってみましたが、期待よりは
イマイチ??な画になりました

本堂、正面左側より。赤~オレンジになるライトアップ。

本堂、西側。紫のライトアップ。


東側、緑のライトアップ。
地震で土台が壊れて、少し本堂寄りに移動した「鐘楼」。黄色のライトアップ。




山門は、ブルー。
周辺の宿坊も、綺麗に灯りがつけてあるところもあります。
時間掛けすぎて、参道の「夢灯り絵展」は全く見れなかったので、
また翌々日に~

さすがに初日は、土曜日&気温も高めだったのもあってかとっても混んでました

善光寺本堂など、東京タワーやレインボーブリッジなども手がけた照明デザイナーによる
今年で12回目の「五色のライトアップ」です

長野市で夜撮影出来る機会はあまりない(イルミネーションとか)ので毎年楽しみなのです

夜のイベントで空気も澄んでいて綺麗ですが、寒さは0℃~氷点下になりとっても厳しいです

しっかり厚着、手袋、帽子、カイロで防寒して、行けるときは駐車場代節約の為チャリです(笑)
とりあえず、お天気・雪景色両方撮りたいので、行ける限り何度も行きます

(2015.02.15撮影) 点灯時間に寺外の高いとこで待ってみましたが、期待よりは
イマイチ??な画になりました


本堂、正面左側より。赤~オレンジになるライトアップ。

本堂、西側。紫のライトアップ。


東側、緑のライトアップ。

地震で土台が壊れて、少し本堂寄りに移動した「鐘楼」。黄色のライトアップ。




山門は、ブルー。

周辺の宿坊も、綺麗に灯りがつけてあるところもあります。

時間掛けすぎて、参道の「夢灯り絵展」は全く見れなかったので、
また翌々日に~


さすがに初日は、土曜日&気温も高めだったのもあってかとっても混んでました

Posted by rei at 20:42│Comments(0)
│長野の街並み
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。